MENU

気づいた時にはもう遅い?ほんとに“歯周病”

歯周病は虫歯と同じ、細菌がひきおこす感染症で、歯周病は日本人が歯を失う一番多い原因の病気です。

初期段階では自覚症状がなく、成人の80%は歯周病に感染していると言われています。症状の進行と共に、歯ぐきの腫れや出血といった症状やが口臭の原因になり、最終的には軽い衝撃で歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病は生活習慣の悪さによりお口の中が不衛生になり、引き起こされる病気です。歯周病を発症してしまうという事は、糖尿病などの生活習慣病を引き起こす可能性があります。

ささき歯科では、そんな恐ろしい歯周病に対して、薬を使用した治療を行っています。

歯周病治療は徹底的な病原菌の除去が必要です。

治療には、原因を良く理解し、現在のお口の状態を診査し、それぞれの状況に応じた治療計画をしっかり立て、歯周病の原因となる細菌やカビ菌を除去する必要があります。しかし、それが非常に難しいのです。

従来の治療法は、器具を使用して歯周病菌を物理的に取り除くというのが一般的です。この方法でも効果がありますが、歯の隙間にいる細菌の除去する事ができず、歯周病を再発してしまうというケースが多くあります。
ささき歯科では、そんな悪循環から抜け出し、歯周病へのより高い治療効果を目指し、薬剤を使用して歯の隙間や歯根に残っている細菌を除去する治療を行っております。

 

歯周病、虫歯菌への殺菌効果が高く、身体への安全性もあります。

一般的な歯周病治療の流れ

診査・診断

初期治療

  • 歯磨き指導
  • スケーリング
  • ルートプレーニング
  • 薬剤を使用

もう一度診査・診断(再評価)

初期治療の効果があるかどうかの経過を見ます

手術・補綴

再評価の結果、必要であれば歯ぐきの手術・補綴(歯のかみ合わせ)の治療を行います

メンテナンス

定期的に歯や歯ぐきの経過を見ていきます。
症状によって1ヶ月毎~1年毎までメンテナンスの周期は違います。

歯周病が体に与える影響

歯周病はお口の中だけではなく

歯周病は細菌によって、歯ぐきを炎症させ、歯の根元や骨まで溶かしてしまいますが、それだけではなく、炎症を起こしているところから、細菌が血液中に入り、体に影響を及ぼします。

また、体の抵抗力が弱まっているときに歯周病にはなりやすいですから、当然、唾液に細菌が入り込み、そのまま細菌を飲み込んでしまい、抵抗力に負け、病の原因ともなりえます。

では歯周病によって引き起こされる病気とはなんでしょう。

糖尿病になると白血球の機能が低下し、唾液の量が少なくなり、歯周病にかかりやすくなります。

歯周病菌は血小板を集めて増殖させる力を持っていると言われています。この増殖したものが血管壁からはがれ、細い血管内でつまり、そして血栓となって心筋梗塞や脳梗塞を発病させる可能性があります。

母親の歯周病菌が毛細血管を通して羊水に入ってしまうことが原因です。それにより子宮筋の縮小などが起こる可能性が非常に高くなります。

歯周病は感染症なので一回治療して終わりという病気ではありません。
歯周病は日本人の成人80%が発症していると言われるほど発症しやすいのです。治療したら終わりではありません。

虫歯も同様で、定期的な検診が必要なのです。
ささき歯科は、予防歯科も併設しておりますので定期的な検診をお勧めします。